2つより1つがいい


今日は「2ボックスコート」について勉強するよ


せんせー!ボックスとは何ですか??
下の画像をみてごらん



赤い〇がボックスですか?
そうだよ


2ボックスとはなんですか?
下のような形だね



ボックス2つだから「2ボックスコート」と呼ぶのですね
その通り


2ボックスはなぜやってはいけないのでしょう?
必勝法があるんだよ


必勝法??
「コレをやったらほぼ勝てる」という裏技みたいなものだね


マズイですね!
レクでよく使われる2ボックスだけど

「ファンを減らしてはいないか?」と不安になっちゃうよ


必勝法を教えてください
ジャック(白球)をコート端に置けばいいんだよ



それだけ?
それだけ

もちろん展開次第だけど・・

ほぼ赤の勝ちになるよ


なぜ赤は勝てるのでしょう?
青のコースアウトが頻発するんだね。下の画像みてね



そういうものなのですか??
うん。初心者が多い場合は特にね

大体は下のような展開になるよ↓



赤は余裕ですねー
小学生くらいでこの必勝法に気付くんだ

2エンド勝負なら悲惨だよ

最初のジャンケンで勝敗決まっちゃうから。ある意味ね


何の勝負か分からないですね

ではどうすればいいのでしょう??
レクでやるならボックスは1つにしよう!


1ボックスコート?
そうそう。下の画像みてね



1ボックスはどこからでも投げられるのですか?
うん。ボックス内を自由に移動していいんだ


端攻めの意味がなくなりますね
そういうこと。コート中央での勝負が多くなるよ


中央勝負楽しいですよねー♪
1ボックスは多人数に対応できる

ライン引き簡単で低コスト

難易度も下がってレクに最高なんだよ


最高とはスゴいですね
ある意味パラリンピック公式より面白くなるからねー

ボッチャは簡単そうで難しい
勘違いされがちですがパラリンピック公式のボッチャはレクリエーション向きではありません。
高級なボールと膨大な練習量、専門知識が必要なハイエンドなスポーツです。
ボッチャの特徴と言えばスローイングボックス。

ボックスの役割の一つは難易度を上げるためにあります。
純粋にレクリエーションでボッチャをされたいなら1ボックスコートでプレーしてみてください。
ある意味で本家よりも面白いですから。